亜鉛は、たんぱく質の合成、遺伝子情報を伝えるDNAの転写や性ホルモンの合成に関わっていると言われます。また亜鉛は、EDにも効果があると言われているそうです。
亜鉛は、体内では前立腺・腎臓・肝臓・心臓・膵臓・睾丸などに多く存在しています。前立腺や睾丸は、生殖機能や性機能に関係する重要な部分です。その為男性に亜鉛が不足した場合、生殖機能が著しく低下すると言われています。亜鉛は、男性の生殖機能や女性の性ホルモンなどに影響を与えることからセックスミネラルと言われることがあります。
なお亜鉛は、カキ(牡蠣)・卵・鰯の丸干し・ウナギ・大豆・高野豆腐・納豆・ゴマ・アーモンド・レバー・スキムミルクなどに多く含まれています。